【合格】AZ-104: Microsoft Azure Administrator【対策】【本】

資格

今回は、AZ-104: Microsoft Azure Administratorを取得したので、資格取得までの道のりを掲載します。
実はこのブログを掲載する時点では更新試験を合格している段階です。

スポンサーリンク

AZ-104: Microsoft Azure Administratorとは

Azureの資格には様々なものがありますが、
Azure Administratorは、Azure利用におけるAzure管理者としてクラウド環境の実装に関する資格になります。

出典:https://www.edifist.co.jp/lp/microsoft_azure/index.aspx

前提と勉強期間

まず前提として僕は「AWS Certified Solution Architect Associate」を3年前に取得していますので、クラウドに関する知識はそれなりにありました。

Cisco、Juniper、A10、F5等の設計/構築をした経験があり、ネットワークが得意です。
ネットワークの設計/構築を経験したことがありますが、基本的にはベンダーにシステム開発・運用を発注する側の仕事をしているので、実際にAWSのマネージメントコンソール等を操作して構築した経験は、ほぼありません。
AWSを使ったビックデータ分析システムを3年間運用していた経験があります。

今回の資格取得においては、研修を受講しています。
ただ、研修はなくても取得は可能と思います。

現在は2歳の娘がいるので育児もあって、勉強期間は以下になります。
 ・平日は2時間のみ勉強
 ・土日は2~3時間の勉強
 ・勉強期間は約2カ月間かかりました

 ・受験回数は1回で合格しています。
 ・スコアは850点ぐらい/1000点でした

AZ-104: Microsoft Azure Administratorの試験は以下の通りです。
 ・試験時間は2時間30分(150分)
 ・試験費用:23,213円(税込)
 ・試験数:60問
 ・合格ライン:70%
 ※目安として17問まで間違えてよくて、43問以上は絶対正解する必要があります。

スポンサーリンク

教材、学習サイト、参考書について

研修は会社の支援で、エデフィストラーニング社のハンズオンの研修を受講しました。
試験対策用の研修では無かったので、可用性セットの話は役に立ちましたが、その他ストレージやDNSなどは研修ではほぼ扱っていません。

教材は以下の2つを使っています。
書籍:合格対策Microsoft認定試験AZ-104:Microsoft Azure Administratorテキスト&演習問題

学習サイト①:Udemy 「AZ-104: Microsoft Azure Administrator 2022年 模擬試験問題集」
※この教材は既に廃止になりました。5回分の試験問題がありました。

学習ステップは以下になります。

(1)
まず以下のサイトで試験の概要と試験に出題されるサービスの対象範囲を確認しました。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/certifications/exams/az-104/

(2)
次に書籍「合格対策Microsoft認定試験AZ-104:Microsoft Azure Administratorテキスト&演習問題」を読み、
各種サービスの機能について学習しました。

やはりAzureADの権限や、Azureのアカウントの仕組がややこしいですね。

(3)
次に問題集「AZ-104: Microsoft Azure Administrator 2022年 模擬試験問題集」を3回ぐらい繰り返しました。
実際の試験に近かったので、とても役に立ちました。

AWSに比べるととても簡単な試験です。
ロードバランサ―、プライベートDNS、パブリックDNS、各種ストレージ、可用性セット 等の違いや設定時のことが分かれば
基本的に回答できます。
問題集ですべて学習ができました。

Udemyはとても役に立つと思います。

スポンサーリンク

更新試験について

Azure系の試験は1年間で有効期限が切れます。
ただ、更新試験はブラウザから受験可能で、受験費用などもなく、何度も受験できます。

更新試験は1回目落ちましたが、2回目では合格して無事更新できました。

25問程度出題されましたが、難しくありません。
何度か繰り返していれば回答可能になると思いますし、分からなかった問題があれば、調べたりすることで回答できると思いますので、非常に良い仕組みだと思いました。

AWSなど他の資格は受験費用が高く、更新が難しいものが多いですが、
Azureはサービス利用を定着させる意味でも無料にしているのかもしれません。
ん~、顧客への配慮が行き渡っています。いいですね。

私の会社では更新試験に合格すると奨励金がでるので、とてもおいしい資格となっています。

まとめ

・Udemyの教材はとても役に立つ
・繰り返し学習し、知識を定着させる。

Good Luck!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました